2009-01-01から1年間の記事一覧

常識の違い

アメリカはこんなことばっかりだが、 http://ablog.tv-tokyo.co.jp/sasaki/2009/06/post-1860.html日本より好きだ。

危機感を共有するだけでは改革は起こらない:渡辺千賀blog

http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/12/despair.html彼女にとっては、サンフランシスコは「行かない」という対策が具体的に講じられる場所であり、東京は「そうはいっても住まずに入られない」場所。合理性の無い人間は一生変わらない

蓮池透の変節

週刊ニュース新書2009/12/12 で、拉致家族会の現状に感慨。蓮池透@wiki何かと私生活が取り沙汰されるが、180度反対側にいっているとは。http://www.magazine9.jp/taidan/006/index.php

木嶋佳苗事件の被害者のブログ

例の、結婚詐欺連続殺人の犠牲者。まだyahooブログから削除されていない。 http://blogs.yahoo.co.jp/odyy8924/32899464.html遡って読んだが、モデラーとしての技量が半端ない。 女性への免疫がないというのは、とっても悲しいことだ。

mixiボイスの期限

Twitterにはいまいち食指が動かない。知人や知識人の考え・生活を覗くのは楽しいが、整理されていないつぶやきを追うほどの時間はない。 mixi版Twitter、ボイスは、押し付けがましくないチャットのようで実にいいアイデアだ。保存期間2日という短かさは社内…

嫌なことをしないですむのなら、好きなことが出来なくてもよい:渡辺千賀

嫌なことをしないですむのなら、好きなことが出来なくてもよい激しく同意。 荒れるのを承知のエントリーがたまに出現するのがまたなんとも。 いろんな精神分析でコメントが溢れるのも想定通りといったところでしょうか。 下の方にある、本人のコメント >アメ…

都市伝説・トンネルと信号

(2009.10.2の記事。次のリンク先は一定期間後、バックナンバーへ移動。) http://mazzan.at.infoseek.co.jp/ トンネル内では、安全を優先してスピード違反の取締りはしていないといわれる。 どストレートのアクアライン、通行料が高い頃からいつもxxxxx…

法務大臣

こういう人を法相にしてはだめだろう。千葉景子@Wiki

キリスト教とアメリカ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1301278.htmlアメリカでのキリスト教の位置付けは、理解しにくいが実に面白い。http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/04/post_3.html

社外取締役辞任:isologue

http://www.tez.com/blog/archives/001449.html 社外取締役の存在意義は、会社が本当に危機に陥った時にわかる。名前だけの役員は役にたたたない。ニッポン放送の社外取締役も、ライブドアの大量取得時に独立取締役らしいことは何一つできなかった。 磯崎氏…

寄生獣(とミスリードなブログ)

寄生獣、連休初日に通読。 今頃なんで、というのは著名ブログに紹介されていたからのだが、 http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/09/east_of_eden.html 渡辺千賀氏の内容説明はいただけない。解釈云々でなく、明確に違うのが残念。コメント欄のハル氏の…

全体主義・韓国

http://koreanlife.blog18.fc2.com/blog-entry-730.html 言葉狩り、ある種の発言を封じる圧力は日本にもあるが。

長沼事件

日テレの日曜深夜ドキュメント番組で、長沼事件(の裁判官)を扱っていた。 今、取り上げる理由は、と、最近本を出版していた。 社会科の教科書に必ず出ているあまりにも有名なこの事件だが、誰かが牢獄に入れられるわけではなく、あまり興味がない。判決に…

FTA:民主党の後退

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9da1c8de2b4d6b0d151bd61c46a5fafe 寄り合い所帯の民主党が全方面にいい顔をするのはしょうがないが、FTA取り組みの後退は残念だ。

アマゾンの課税とPE(恒久的施設)

http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-d269.html アマゾンのヘビーユーザーだが、クレジットカードの請求が海外から来るのが不思議だった。日本で税金を納めていないと今回の報道で、氷解した。 国際税務は以前仕事で関わり、それなり…

顔が覚えられない。

http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/08/faces.html私も全く駄目。一種類でなく、いつもダメ。

「外国人には年功序列が不思議らしい」

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a563ecc2ea14af0409deeb6de39759ab派遣会社と言うのは直接雇用に伴う様々なリスクをヘッジするための存在なので、 雇用規制の強い国でしか繁盛しない業態である。http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/73e3c4eb679bde621cbd…

私も会ったことがある猫が家出から数日で帰ってきたと、大学の後輩の日記で読んで一安心。犬も猫も好きだが、こちらの都合おかまいなしが猫だ。 http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/01/cats.html 猫動画は山のようにあるが、これは猫らしい。 http://ww…

振替株式の株式買取請求権

前回は、実質面の株主としての権利保護だったが、 http://kydataboxnew.seesaa.net/article/123734040.html http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-f1b2.html 今回は非常に事務的な話。完全に理解できない。実務を考えながら、穴のない立法…

金融機関の顧客情報管理

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10305637470.html 返金させていただきますということになったが、銀行口座を教えろといわれる。は?なんで銀行口座を教えないといけないの?やだよ。 銀行口座というのはその人の秘密満載なのだが日本人はお上や銀行に対…

「IFRS(国際財務報告基準)は「"隔壁の無い潜水艦"社会」を生み出す」より

http://www.tez.com/blog/archives/001417.html 世界の極めて多数の企業の会計数値が同時に同じ方向に大きくブレる度合いが高まることを意味するはずです。つまり、このブログで何を言おうが、世界は間違いなく「隔壁の無い方」に進んで行くのであります。 …

「成熟できない民主党」より

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4a7e0b5ae19f9fef727cef01be4bd24d 金融危機の中私個人も業界の労働者として大きな影響を受けているが、当面の日々の生活には全く困らないし独身なのでなんの不安もない。個人的な自由度は狭まったが、学者や知識人の混…

「日本をあきらめる」より

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5a075bfb4b80b6018032e6d65ca367c3 竹森俊平氏の対談シリーズの最終回のゲストは、意外にも竹中平蔵氏。しかも彼を「日本経済の恩人」と絶賛している。へ〜

マネー資本主義#4

プロジェクトJAPANの偏向報道から疑り深くなっているが、昨日のマネー資本主義第4回も分かりやすい金融業界悪者発言だけを集めた印象だ。http://kydataboxnew.seesaa.net/article/119413980.html 業界人で株価がブラウン運動に従うなんて信じている人は殆ど…

「債務から株式へ」より

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1b49b81b09282ff81fa7e9b375ec4cae 破綻処理が困難である:株式の場合はITバブルのときのように、企業が破綻したら株券が紙切れになって終わりだが、債務は債務者の資産価値が落ちても軽減されないので、債務削減や清算…

「国民性を反映する本のタイトル」より

http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/07/book_titles.html 「What Should I Do With My Life」なんて考えたこともない。 「このつまらない仕事を辞めたら、僕の人生は変わるだろうか?」も縁がない話だ。 お金がないから働く、ただそれだけだ。「やはり…

略式株式交換と株式買取請求権

http://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-7300.html そもそも、略式要件を満たした状態で、なぜ「任意の株主総会」を開催するのでしょうか? 開催しても、承認されることは確実であり、簡易要件を満たす場合の任意の株主総会のように「株主の…

影響力

http://yukarigo.at.webry.info/200906/article_4.html 狭いオタク村で意見を闘わせるだけでなく、影響力のある人の発信でマスコミの一方的な論調が変わるといいのですが。

池田信夫blogと北朝鮮との類似性について

http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20090708/1247059247 http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20090709/1247141175今回は佐藤秀に分がありそうだ。佐藤秀の前に池田信夫ブログを読んで違和感を感じ、自分の知識と感覚にちょっと自身を持った。